ホームコースへ
周山街道から「杉坂口」交差点を左折、帰りはもちろん違う道。同じ道を通って帰りたくあれへん。何の楽しみもあれへんし。
杉坂方面やなくて、真弓方面に向かう。そして、ホームコースの真弓林道へ。ここは、学生時代から車、バイクともに何度も走った道。先が行き止まりになってるし、奥まで行って引き返したら対向車の心配は皆無。路面が荒れてるのと、すぐ横が崖で落ちたら奈落の底へまっしぐらなのがスリリング。
ここに来るのはかなり久しぶり。以前とほとんど変わってへんけど、路面に深い溝ができてる。全く整備されてる気配はあれへん。
真弓の町並み。山しか見えへん?ここからだんだん雲行きが怪しくなってきた。
真弓林道を流した後、中津川方面へ。ここから中津川林道に入る。
魚谷峠にやってきた。ハイキングコースになってるのもあって道が綺麗に整備されてる。ここは走りやすいけど、作業中の林業従事者がいて気を遣う。
分岐をどっちに進むべきか…。右手に行くと真弓に抜ける。
左は中津川へ戻る。こっちはショートコース。
真弓方面に進んだ。その直後、スクーターに乗った学生らしき兄ちゃんとすれ違う。オフ車とすれ違ったことは何度もあるけど、この悪路をスクーターで走る人は初めて出会った。まともに走れるんやろか…、かなり苦戦してたみたいやけど。
サンドあり、マディありで楽しいコースも1時間ほどで出口へ。楽しかったな~。
中津川の町内を再び抜ける。ここで雨がぽつぽつと降ってきた。あかん、予報通りやわ…。ペース上げ気味で雲ヶ畑に抜ける。京産大のグランドを通過して、MKまでやってきたら雨はやんだ。いや、道路濡れてへんかったし、全然降ってへんみたい。
傷を確認。1度目の転倒は無傷やったけど、生死を彷徨うほどの危機やった。そして、2度目の転倒ではさんだ指は、左手薬指がえらいことになってた…。クラッチは中指やし問題あれへんかったけど、こうやって確認すると痛みが倍増する。
写真ではわかりにくいなぁ。左手薬指が使えへんと、キー入力が不便でならん。左足と背中の打撲は大したことあれへんみたい。階段上がるのがちょっと辛いくらい。
しばらくおとなしくしてよっと。
| 固定リンク